お知らせNEWS

2019.05.31 保育

【うさぎ組】運動遊び

急に暑くなったり涼しくなったりバタバタな天候が続いています。
そして保育園内でも手足口病が流行。
収束気味にはなってきていますが、まだまだ衛生管理も気は抜けません。
子ども達の玩具消毒も定期的に消毒をしていきます。

本日は令和(新年度にも)なってから初のうさぎ組です。
昨年度まではひよこ組だった子ども達。
朝の自由遊びから男の子と女の子の遊びが分かれています。

まだ2歳児なのに既に性別の特徴が出てきているのか。
それともたまたま興味のある遊びに差が出てきているのか。

でも、片付けは一緒に皆で頑張ります。

片付けが終わった後は朝のオヤツと朝の会。
この時間帯は朝の幼児運動遊びに私が入ってしまっていたのですが。
写真を見るだけでも楽しそうな雰囲気です。

そして保育室に戻ると
「くいしんぼうなゴリラがバナナをみつけた~♪」
と元気な声が聞こえてきます。
子ども達が本当に楽しそうに保育者の手袋シアターを見つめていました。
どんな歌か気になる方は
「くいしんぼゴリラ」で検索をかけてみてください。

そしてホールに移動して運動遊びです。

マットだけでも十分子ども達は遊べます。
自由過ぎて少しぶつかる事はよくある事です。
むしろ少しだけぶつかり合う事が大事なんです。
(衝突レベルでは無く、軽く当たる程度です)
そうする事によって4歳、5歳になった時に「おすなよ!」とか、少し当たっただけなのに「痛い!!」と言う子どもが減るんです。
それと少し当たる事によって子ども同士でニコッと笑う。
これも大事な子ども同士のコミュニケーションです。
とみていると鉄棒のマット上では自由な子ども達が沢山(笑)
さすがにこういう時は保育者が入って少しだけ補助をしていきます。

そしてクマさんハイハイの前進と後進バージョン。
保育者達がマットの端っこから「こっちだよ~!」と呼ぶと。
子ども達は保育者達をしっかり見ながら進んでいきます。
後進も難しのですが、股の下からしっかり保育者を見つけていきます。

最後はおまけで少しだけでんぐり返しをしてみました。
なかなかスムーズに出来る子が多そうな。。。
これは昨年度のひよこ組の先生達が沢山運動遊びをしてくれていたおかげです。

運動遊びには様々な意味があります。
しかし、私は「楽しく!!」が第一です。
跳び箱、鉄棒、マットなどがありますが。
子どもが楽しそうにできるように私も試行錯誤を続けています。
運動遊びに関して書くと非常に長くなってしまうので、またの機会にしたいと思います。